フリーランス 仕事術

フリーランスが陥りやすい最大のミスであるライフスタイルの守りかた

投稿日:2019年7月12日 更新日:

フリーランスの仕事は、自由に時間を使う事が出来る為、比較的、精神的や肉体的に余裕があると思われがちです。確かに、会社へ出勤するのと違い、時間に縛られるという事はありません。

ですが、だからこそライフスタイルには気を付ける必要があるのです。なぜかというと、時間の制約がない分、スケジュール管理は自ら行わなくてはいけません。 
 

もし、間違ったスケジュール管理を行ってしまうと、仕事とプライペートのバランスが崩れて、気がつくと食事や睡眠時間を削るはめになり、かえって自由が奪われてしまいます。

そこで、フリーランスの仕事を行う時のスケジュール管理の方法を教えます。  
 
 

プライベートと仕事の時間をハッキリ分ける

ライフワークバランス

最初に行わなくてはならないのはプライペートの時間と仕事の時間をハッキリと分ける事です。

フリーランスの仕事を始めて失敗しやすいのは、プライペートな時間に仕事を組み込んでしまいがちだからです。 
 

確かに、フリーランスになると、好きな時間に仕事が出来るので、勤めている時よりも仕事をこなす事が出来ます。

大勢のクライアントと知り合う事により、多くの仕事を引き受けてしまうという事もあります。 
 

ですが、疲れを癒す為の時間も作らないと、いずれ肉体的な負担を抱えてしまいます。

最初にプライペートの時間を確保してから、仕事の内容を決める方が無理のないスケジュールを組む事が大切です。 
 

仕事の優先順位を把握する事

仕事 優先順位

フリーランスの仕事をしていると、クライアントと打ち合わせをしたり、次の仕事の準備をしたりと、毎日が忙しくなります。その時に大切な事は優先順位を決めておく事です。

最初に何を優先するべきか決めておく事で、仕事をスムーズに進める事が出来ます。まず、何よりも大切な事はクライアントとの打ち合わせです。 
 

特に数人のクライアントと仕事をしている時には特に大切です。万が一、打ち合わせの時間などで不備があった場合には、仕事への評価にも関係してきます。

まずは、仕事の内容をチェックし、出来るだけ余裕を持ったスケジュールを完成させましょう。 
 

オーバーワーク

フリーランスの仕事をしていると、長期用の仕事短期用の仕事があります。この時に、この2種類のスケジュールを一緒に管理する事はかなり大変です。

この時には、2種類のスケジュール帳を用意する事が大切です。常に2種類の手帳でスケジュール管理をする事で、滞る事なく仕事をこなしていく事が出来ます。 
 

フリーランスが陥りやすいミスはオーバーワークです。

出来るだけ早く仕事を仕上げたいという思いから、長時間の労働を行ってしまうのです。ですが、忘れてはならないのが、フリーランスの仕事は、自分しかいないのだという事です。 
 

例えば、体調を崩した場合、多くの人に迷惑をかける結果となってしまいます。自分の健康を守る事も、実は仕事と同じぐらい大切な事なのです。

オーバーワークを防ぐ為には、出来るだけ時間に余裕を持つという事です。その為には、単価の安い仕事をたくさん引き受けないという事です。 
 

どれだけ魅力的な仕事であっても、単価が安い以上は引き受けないようにする勇気を持ちましょう。そして、無理な内容の場合は断る勇気も大切です。

確かに、クライアントの確保は将来的に繋がる可能性もありますが、無理な内容を引き受けて途中で断るのでは、クライアントの信頼をなくすキッカケとなってしまいます。 
 

フリーランスの仕事は、スケジュール管理さえ正しく行う事が出来たら、伸びやかに働く事が出来る、まさに理想の環境が手に入るのです。その為にも、フリーランスを始める前の準備が何よりも大切です。自分のライフスタイルを守る事こそ、成功の秘訣です。 
 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

まずは、自分のライフスタイルをもう一度確認してみましょう 
 

Youtubeを見ている時間が多かったりしませんか?

仕事の受注を受けすぎてはいませんか?プライベートな時間も大事ですが稼ぐか稼がないかを決めれるのもフリーランスなのでしっかりと見つめなおしましょう。

-フリーランス, 仕事術

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

確定申告を安易に考えた

助けを借りずに確定申告を初めて自身でやったら……

フリーランス(個人事業主)の確定申告はなかなか慣れません 在宅ワークの方は時間がたっぷりあるから大丈夫と思いがちですが 実はそれが落とし穴です。   特に白色申告だし青色申告とは違って簡単だ …

融資 日本政策金融公庫

自営業者に強い味方!低金利な日本政策金融公庫からの融資

目次1 門前払いなし!日本政策金融公庫の低金利融資2 10分の1の元金があれば融資が受けれる3 さまざまな種類の融資が存在している4 まとめ 門前払いなし!日本政策金融公庫の低金利融資 個人事業主開業 …

フリーランス補助金申請の失敗体験談

フリーランスの方なら一度は調べたことがある「補助金」ですが 補助金の申請って、実は想像以上にめんどくさいですし、必要書類の多さに混乱してしまいます。 私の現在の職種的には補助金や融資の申請について仲介 …

確定申告 初めての

不安だらけのフリーランス初めての青色申告

目次1 初めての青色申告…2 しかし、必要な書類や手続きが予想外に多すぎた3 まとめ 初めての青色申告… 現在34歳の私が個人事業主として開業したのは、今から4年前のことです。 大学院生の頃からやって …

気持ちが折れる

【自営業必見】ノーストレスなはずのフリーランスでもメンタルが折れる3つの事

在宅ワークは一見するととても魅力的に見えます   上司に怒られるようなことは無く自分のリズムで自分の好きなように仕事をする しかも、仕事を入れるも入れないも自分次第ですが   逆に …

プロフィール

八幡健と言います!

現在、会社員ですが元は大卒フリーランスとしてコピーライターとして活躍していました。

フリーランスやコピーライターとして良い知識をアウトプットしていければと思いますので、よろしくお願いします!